「新型コロナウイルス感染予防対策について」
1
【新型コロナウイルス対策へのご協力のお願い】
鳥取県内における新型コロナウィルス感染状況から、鳥取県版コロナ注意報及び警報が発令されることがあります。
東郷湖羽合臨海公園では、全国の業者や施設ごとの団体が作成しているガイドライン、「鳥取県版新型コロナウイルス感染拡大予防対策例」に基づいて適切な感染防止対策を実施しています。また鳥取県から「新型コロナウイルス感染予防対策協賛店」としての登録を受けています。
ご来園ご来館のお客様に安心してお楽しみいただくために、当園では下記の対策を実施しておりますので、ご利用いただく皆様にもご理解、ご協力をお願い申し上げます。
お客様には御不便、御手数をお掛け致しますが、新型コロナウイルス感染防止のため、何卒ご理解、ご協力賜りますようお願いいたします。
2
【感染予防および拡散防止対策】
①消毒液の設置
②接客スタッフのマスク着用や保護板の設置(屋外で作業を行うスタッフは熱中症の危険があるためマスクを外して作業を行う場合がございます)
③室内施設の喚気(窓やドアの解放、空調装置による換気)
④休憩スペースの席数を削減し、間隔の確保
⑤お客様が触れる場所の定期的な消毒
⑥金銭の受け渡しは直接手渡しではなく、トレー上で実施
★当園(当館)は鳥取県版新型コロナウイルス感染予防対策協賛店です★
【新型コロナウイルス感染予防対策協賛店】とは・・・事業継続のための鳥取県版新型コロナウイルス感染拡大予防対策例や業界作成のガイドラインを基に、感染予防対策に自ら取り組むお店のことです。
3
【ご入園されるお客様へお願い】
「フィジカルディスタンスにご協力ください」
新型コロナウイルスによる感染予防のため、人と人との距離を保っていただくようお願いいたします。入園(入館)時やお会計等で並んでお待ちになる際には、間隔を取って頂いたり、なるべくすいている時間にご利用頂いたり、密にならないようにお願いします。
「入園時の検温のお願い」
受付に非接触型の体温計を置いております。入園(入館)時に検温をお願いいたします。37.5度以上の発熱が確認された場合は、入園(入館)をご遠慮いただくようお願いいたします。
「体調不良の方の入園(入館)自粛のお願い」
ご来園につきましては、発熱、咳、呼吸困難、倦怠感、味覚障害などの症状があるお客様、体調のすぐれないお客様はご来園(入館)を控えて頂きますようお願いします。
「マスク着用のお願い」
施設内(館内)では必ずマスクの着用をしてください。
一時的にマスクを外す場合には、周囲の人との間隔を確実に2メートル以上の距離を確保し、会話をしないこと。
○新しい旅のエチケット(PDF、国土交通省、外部リンク)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001349264.pdf
〇鳥取型「新しい生活様式」(PDF、鳥取県HPとりネット、外部リンク)
○手洗い+咳エチケット(マスク着用方法) (PDF、首相官邸・厚生労働省、外部リンク)
https://www.kantei.go.jp/jp/content/000059525.pdf
○令和2年度の熱中症予防行動(リーフレット) (PDF、厚生労働省、外部リンク)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf
4
【キャッシュレス決済をおすすめします】
あやめ池スポーツセンターでは、クレジットカード、電子マネー、QRコードでの決済が可能です。施設ご利用時に、現金を直接受け渡しする機会をなるべく少なくすることで、新型コロナウイルス感染防止につながると思いますので、キャッシュレス決済をご利用下さい。